2022年夏の甲子園は、仙台育英高校が東北地方で初優勝で終わりました。
山口県代表校の下関国際高校との決勝戦で仙台育英高校の岩崎くんの満塁本塁打で感動的な試合でした
そして、チームを優勝へと指導した須江航監督はどんな方なのかも気になりますね。
そして、スタンド席で仙台育英の選手と共に応援している須江航監督の娘さんと息子さんがかわいい!と評判になっていました。
今回は須江航監督の家族構成や経歴についてまとめてみました。
また、須江航監督のオレンジの腕時計の秘話も見ていきたいと思います。
<関連記事>
岩崎生弥の父母など家族は?出身中学やチームで日本代表経験あり!
須江航監督の息子と娘がかわいい!嫁についても
須江航監督の息子の明日真くんと娘の恵玲奈ちゃんが仙台育英コスチュームを着て、選手とチアと一緒にナインを応援している姿がかわいいと評判になってました!
- 須江航監督の息子さん:明日真くん 8歳
- 須江航監督の娘さん:恵玲奈ちゃん 5歳
こども用ユニフォームかわいい🥰
【甲子園】仙台育英・須江監督の5歳娘と8歳息子もコスチュームで応援/Monostagram https://t.co/P0lh2JsMqj
— harunire biyori (@harunire_biyori) August 19, 2022
普段から野球部員との交流があるのでしょうね。
須江監督の娘ちゃんかわいすぎる〜
育英がんばれ〜!!#甲子園 #高校野球 #仙台育英 pic.twitter.com/hKIxXlK3uJ— しめさば (@michico0318) August 15, 2022
娘の恵玲奈ちゃんが監督にそっくりという声も多くありました!
須江監督の娘ちゃんチアかわいい~
本当にお父さんに似てる☺️— ふぃっちゃん (@fi_0407) August 15, 2022
仙台育英の須江監督と娘さんマスク越しでもわかるくらい似てる笑#甲子園
— リュウ (@RKlRjyPHboakgEw) August 15, 2022
ほんとよく似てますね。
また、明日真くんはイケメンで監督より監督の奥様似なのでしょうか。
監督の嫁(奥様)の名前は絵菜(えな)さんというらしいです。
一般の方の為、年齢や顔画像などは不明です。
ただ、仙台育英のOGだそうです。
須江航監督の経歴は?
須江航監督は埼玉県出身で、小学2年生から野球を始めています。
埼玉県の鳩山中学校から仙台育英高校に進学しています。
高校2年の秋に選手としてプレーすることに辞め、学生コーチとして活躍し、3年生の春のセンバツでは記録員としてベンチ入りし、準優勝を経験しています。
高校卒業後は八戸学院大学に進学しています。
大学時代も学生コーチとして4年間を過ごしていました。
大学卒業後、情報科教諭として秀光中等教育学校に赴任し、軟式野球部の監督に就任されました。
当時の軟式野球部は弱小でしたが、5年後に全国大会に出場するほどのチームに作り上げています。
そして、2014年には西巻賢二選手(現・千葉ロッチ)を擁して、全国中学校軟式野球大会で優勝しています。
須江航監督の指導力の凄さがわかりますね。
その後、2018年1月から仙台育英高校野球部の監督に就任します。
この時、2017年12月に野球部の飲酒喫煙問題で半年間の対外試合出場禁止の中での就任でした。
2018年夏に監督として甲子園に出場を果たしています。
この逆境の中での須江航監督の指導力には驚きます。
須江航監督の腕前時計のメーカーと秘話がヤバい!
須江航監督のオレンジ色の腕前時計が話題となっていました。
普段は仙台育英高校のカラーの青色と黄色の腕前時計をされているのですが、この甲子園ではオレンジ色の腕前時計をつけていました。
甲子園での選手たちにノック練習の際に、オレンジ色の腕前時計がよく目立ってました。
実はオレンジ色に意味があり、宮城大会準決勝で戦うはずだった仙台南高校の思いを背負い、ユニホームにあしらわれていたオレンジ色の腕前時計をつけ、「共に戦かう、勝ち進む」という思いで思いがありました。
仙台南高校は、コロナ感染者が複数確認され、試合前日に急きょ辞退となってしまいました。
その結果、仙台育英が不戦勝となりました。
昨年の秋大会で決勝で両校は戦い、仙台育英が勝ちましたが、須江監督は夏のライバルとして仙台南高校を見ていました。
それだけに戦わず勝敗が、決まったことにショックがあったそうです。
仙台南高校野球部の想いを背負って「ともに戦い、勝ち進む」という想いを体現するために、仙台南高校野球部のユ二ホームにあしらわれたオレンジ色の腕時計を身に付けることを決めたそうです。
仙台南の思いを背負って決勝戦へ
仙台育英・須江監督の腕にはオレンジ色の時計#仙台育英 #仙台南 pic.twitter.com/lRSvzv1fdE— 龍平/Ryuhei (@ryuheian) August 20, 2022
宮城大会閉会式で須江監督は、優秀選手に選ばれた仙台南の選手に「甲子園が終わったら練習試合をしよう」と伝えた。「その時のすてきな顔が忘れられない。この子たちの気持ちを持って戦いたいと改めて思った」という。すぐに、仙台南ユニホームの袖にある校章などにあしらわれたオレンジ色の腕時計を購入。甲子園の試合ではめることを決めた。
引用:読売新聞
須江航監督のオレンジの腕時計のブランドは?
須江航監督が付けているオレンジ色の腕前時計のブランドは、カシオ「Gショック ORIGIN 5600 SERIES オーシャンウェーブイメージDW-5600WS-4JF」といくことがわかりました。
仙台育英の須江監督がつけている時計かっこいいな。オレンジの理由は宮城県大会準決勝で戦うはずだった(コロナ感染者多数発覚のため急遽辞退)仙台南のユニフォームにあしらわれたカラーを取り入れて仙台南の想いを背負って戦うって意味らしい。素晴らしい監督だ。 pic.twitter.com/P1QSdIdHxw
— YKHR (@Y20220601) August 22, 2022
須江航監督の時計ということでかなり人気になるかもしれませんね。
まとめ
今回は、夏の高校野球優勝校の仙台育英高校の須江航監督について、「須江航監督の息子と娘がかわいい!経歴や腕時計のメーカーと秘話がヤバい!」と題してまとめてみました。
須江航監督の息子さん、娘さんが甲子園のスタンドで応援している姿がかわいいと評判となっていました。
須江航監督は2018年から仙台育英高校の野球部を指導し、その年に甲子園出場を決め、指導力に注目されていました。
この大会で須江航監督が付けているオレンジ色の腕時計は、宮城県大会で感染者多数で試合を辞退した仙台南高校の思いを込められたものでした。
仙台育英高校の選手、生徒の皆さん、学校関係者の皆様、優勝おめでとうございました!