“尾張のもみじでら”として親しまれる犬山の寂光院。
秋のもみじの時期にはたくさんの観光客でにぎわいますね。
そんな寂光院のもみじの見頃はいつなのか知っておきたいですよね?
また、ライトアップはされるのでしょうか?
見に行くとなったら混雑状況や駐車場も気になると思いますので、まとめていきたいと思います。
この記事でわかること
- 犬山寂光院紅葉2022の見頃はいつなのか
- 犬山寂光院紅葉2022のライトアップはあるのか
- 犬山寂光院紅葉2022の混雑状況は?
- 犬山寂光院紅葉2022の駐車場について
さっそくみていきましょう。
犬山寂光院紅葉2022の見頃はいつ?
犬山寂光院の紅葉の見頃は、例年11月中旬から12月上旬となっています。
寂光院の紅葉の種類はイロハモミジとカエデで、木は約1000本ほどあり、巨木が多くて葉が細かいのこともあって、とても見ごたえがあります。
終りゆく秋…犬山・寂光院の紅葉
(一昨日有給取って撮ってました) pic.twitter.com/Ng8YdDqCkY— kobababa (@kobababa) November 22, 2017
名鉄犬山遊園駅から徒歩20分(約2km)と散策しながら向かうこともできます。
本堂へ向かう道は300段の石段を上りますが、その坂道には七福神がいて順番にお出迎えしてくれます。
今日は年末詣に犬山の寂光院に行ってきました✨
寂光院は七福神が見えることとたくさんの自然に囲まれていてかつ人が少ないところが清らかな感じがして毎年行きます⛩️🌅空気が澄んでいて雪解けの水も木漏れ日もとても癒やされました😌 pic.twitter.com/YXiKQmk2Bi— RAYS (@369rays385) December 31, 2021
紅葉を見ながらの散策は階段を上るしんどさを紛らわせてくれるかもしれません。
ただ、階段を300段ほど上がるため、足腰に自信のない方はスロープカーを利用することもできます。
寂光院のスロープカー
細長い箱に揺られながら本堂へ
片道200円
斜め移動のエレベーターみたいな感じ pic.twitter.com/q6RwCbcHN1— ゆず蜜@御朱印メモラー (@sugisugi9483) May 5, 2022
スロープカーは、6人乗りの箱のような乗り物です。
片道200円で、8:00~17:00の営業時間です。
紅葉の時期はスロープカーに乗るために1時間待ちとかになるようですね。
寂光院ではもみじまつりが2022年11月5日(土)~12月4日(日)まで行われる予定です。
お問い合わせ:寂光院0568‐61‐0035
犬山寂光院は愛知県では紅葉スポットとしては、11位と人気が高い場所です。
犬山寂光院紅葉2022のライトアップはある?
犬山寂光院のもみじはライトアップはありません。
寂光院の営業時間(開門時間)が8:00~17:00のため、夜間はやっていないんですね。
昼間がメインなので、昼の紅葉を存分に楽しみたいですね。
寂光院は高台にあり、尾張や美濃の平野、木曽川や御嶽山、名古屋を一望することが出来ます。
歩いて本堂に向かう方は、七福神坂で七福神に挨拶しながら、紅葉を堪能するといいですね。
犬山寂光院紅葉2022の混雑状況は?
紅葉が見ごろになるころの犬山寂光院は、駐車場も朝早くから満車になってしまいます。
先ほども述べたように、本堂へ上がるスロープカーに乗るための待ち時間も1時間となるくらいの混雑です。
特にシーズンの土日は路上駐車が出るほど混雑しますので、車で向かわれる方は早めに向かわれた方がいいですね。
出来たら、公共交通機関を利用されることをおススメします。
公共交通機関については次の見出しで説明します。
犬山寂光院紅葉2022の駐車場やアクセスは?
犬山寂光院の駐車場は無料で50台収容できます。(紅葉シーズンは有料)
紅葉のシーズンは臨時駐車場が開設されますので、まとめていきます。
駐車場
犬山寂光院の紅葉シーズンには寂光院そばだけでなく、他にもいくつか臨時で駐車できる場所があります。
寂光院駐車場(境内付近) 50台
愛知県犬山市継鹿尾杉ノ段12
寂光院駐車場(寂光院口付近)
詳しくは寂光院ホームページへ 地図や写真も載っています
国際交流村駐車場 寂光院まで13分 950m
〒484-0091 愛知県犬山市継鹿尾氷室144−1
不老公園駐車場 寂光院まで9分 600m
愛知県犬山市継鹿尾川端
他にも
犬山ユースホステル下
氷室交差点付近
駐車場などについて詳しくは寂光院ホームページへ(画像や地図が載っています)
犬山寂光院へのアクセス
アクセスをみていきます。
♦車
東名・名神・中央道から「小牧東インター」降りる
剣道461号線(尾張パークウェイ)「犬山」出口(継鹿尾)右折1分
国道41号線から
日本モンキーパーク方面より入る ※休日は日本モンキーパーク周辺渋滞あり
尾張パークウェイ「清水(キヨミズ)」インター利用
国道21号線から
犬山橋左折木曽川上流2㎞
♦バス
♦電車
名鉄犬山線「犬山遊園駅」下車(東口)
→タクシー5分 または バス または 徒歩20分
バスについては運行状況を確認して利用してくださいね。
まとめ
犬山寂光院の紅葉についてみてきました。
見頃は11月中旬から12月の上旬で、ライトアップはありません。
紅葉シーズンになると、朝から駐車場は混雑するので、車で向かわれる方は早めに行くのがいいですね。
公共交通機関を使うと安心かもしれません。
また、紅葉シーズンには本堂へ向かうスロープカーも1時間待ちともなります。
時間に余裕を持って、素敵な紅葉を楽しみたいですね。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。