秋の紅葉スポットとして定番の京都・嵐山。
嵐山は人気スポットでもあるので混雑すると予想されますが、できれば混雑を避けて嵐山の紅葉を巡りたいですよね。
また、嵐山の紅葉の見頃の時期はいつ頃なのでしょうか。
嵐山の紅葉を見るのに穴場のスポットも知っておきたいところです。
この記事では、
嵐山紅葉2022年の混雑予想と混雑を避ける方法
嵐山紅葉2022年の見頃の時期
嵐山紅葉2022年の穴場スポット
についてまとめています。
嵐山紅葉2022年の混雑予想
京都・嵐山の紅葉時期は、2022年も例年同様かなりの混雑が必至と考えられます。
特に、嵐山の紅葉の王道ルートといっても過言ではない渡月橋から天龍寺のコースや、竹林の小径周辺も混雑すると予想します。
竹林の小径に関して言えば、嵐山の紅葉シーズン時期では、朝8時にはすでに観光客で賑わうこともあるようです。
嵐山エリアで人が入っていない映え写真を撮りたい場合は、頑張って早起きして早朝6時ごろに行った方が良さそうです。
嵐山紅葉2022年の混雑を避ける方法
2022年の嵐山の紅葉を見にいく際にできるだけ混雑を避ける方法をまとめました。
①早朝を狙う
②平日を狙う
③電車を利用する
④穴場スポットに行く
早朝を狙う
繰り返しになりますが、渡月橋や竹林の小径などの嵐山の人気スポットに混雑を避けていきたい場合は早朝に行くことをオススメします。
紅葉シーズンには早朝を狙って嵐山に向かう方が多いですが、それでも日中と比べると全然混雑の程度が違います。
特に竹林の小径は、早朝だと神聖な雰囲気を肌で感じることができますよ。
平日を狙う
休日と比べると、平日の方がまだ混雑はマシだと思われます。
仕事などの都合で嵐山の紅葉を見に行く人は土曜、日曜、祝日に殺到します。
ちなみに2022年11月中旬〜12月上旬の土曜、日曜、祝日は以下の通りです。
11月19日(土)、20日(日)、23日(祝)、26日(土)、27日(日)
12月3日(土)、4日(日)、10日(土)、11日(日)
可能であれば、上記の日程を外して平日に嵐山の紅葉を楽しめると良いですね。
電車を利用する
京都市内はあらゆるところでバスが走っていて、1日乗車券を購入すればかなりお得に京都を散策することができます。
ですが、紅葉シーズンとなると必ず道路の渋滞が起こって、当然バスもなかなか動けない状況となります。
普段なら空いているバスの車内も常に満員状態で、到着時間も正確ではないのに何本もバスを見送るということも少なくありません。
なので、バスではなく電車を利用することをオススメします。
電車は時間に狂いなく動きますし、JR京都駅からであれば嵐山へは嵯峨野線に乗って「嵯峨嵐山駅」で下車すれば良いので、シンプルでわかりやすいです。
紅葉シーズンはバスではなく電車を利用した方が行動しやすいかもしれません。
穴場スポットに行く
下に詳しく書きますが、穴場スポットに行くものありです。
嵐山には有名な渡月橋、天龍寺、竹林の小径だけではありません。
他にも紅葉が綺麗に見られる穴場スポットがあるので、そちらでゆっくり紅葉を見るものいいと思います。
嵐山紅葉2022年の見頃の時期
嵐山の紅葉の見頃の時期は、11月中旬から12月中旬と言われています。
また、嵐山の紅葉は京都の他のスポットよりも、紅葉を一番綺麗に見れる時期が遅めです。
11月下旬〜12月上旬あたりだと、より嵐山の紅葉を綺麗に見ることができそうですね。
嵐山紅葉2022年の穴場スポット
嵐山の紅葉を楽しむ穴場のスポットをご紹介します。
保津峡展望台(亀山公園)
清凉寺(嵯峨釈迦堂)
法輪寺
嵐山公園
保津峡展望台(亀山公園)
保津峡展望台からは保津峡を堪能することができます。
また、保津川下りをしている船やトロッコ列車が通るのも見ることができるので、紅葉と一緒に写真に収めることもできます。
ただ、保津峡展望台まで上るのが結構疲れます。
足腰に自身のある人にはぴったりの穴場です。
清凉寺(嵯峨釈迦堂)
嵐山の王道ルートからそんなに離れていませんが、清凉寺まで足を運ぶ人はなぜか少ないようです。
清凉寺は本堂に入るには拝観料400円が必要ですが、本堂に入らずとも境内に入るだけなら無料ですし、そこでも紅葉は楽しめます。
法輪寺
法輪寺では、雨上がりであれば散った紅葉で石段が真っ赤になり、とても画になります。
嵐山公園
嵐山エリアの中心に近いですが、あまり人が来ないので穴場と言われています。
ですが、嵐山公園はかなり坂道がキツいのです。
おそらくそれが理由で嵐山公園にはあまり人が行かないのではないかと思います。
まとめ
2022年の嵐山の紅葉の混雑予想や見頃の時期、穴場スポットについてまとめました。
2022年は多くの方が久しぶりに紅葉狩りに出かけることが予想されて、嵐山でも多くの観光客で賑わうことが予想されます。
ここで紹介した「混雑を避ける方法」をよかったらご参考になさってください。
また、2022年の嵐山の紅葉の見頃は11月中旬から12月上旬と言われています。
そして、2022年の嵐山の紅葉を見るのに穴場のスポットもいくつか紹介しました。
風情ある京都の紅葉を嵐山でゆっくり堪能できると良いですね。